国立第三中学校のホームページです。

  • 小
  • 中
  • 大

  • 小中学校一覧へ
  • 教育委員会のトップへ
  • 国立市のトップへ
left right
さくら
入学式
新入生オリエンテーション
新入生オリエンテーション
クラス

新着情報

■学校だより「谷保の杜」(令和5年5月15日)New

 ■進路だより「道しるべ」(令和5年5月15日)New

 ■「新型コロナウイルス 登校連絡票・出席停止早見表」を掲載しましたNew

 ■ほけんだより(令和5年5月11日)New

 ■令和5年度PTA定期総会(書面議決)結果New

お子様が感染症で出席停止となった場合は、保護者が必要事項を記入し登校を再開する日に学校へ提出して下さい。
(1)インフルエンザの場合
   
「インフルエンザ 登校連絡票・出席停止早見表」

(2)新型コロナウイルスの場合
   症状が出た日を0日とし、5日間を経過した翌日から出席できます。
   5日間を経過しても症状が出ている場合、症状が軽快してから1日経過した翌日から出席できます。
   詳しくは、「出席停止早見表」をご覧ください。
   「新型コロナウイルス 登校連絡票・出席停止早見表」

(3)それ以外の感染症の場合
   現行どおり、医師からの証明書が必要となります。
   「(登校)証明書」
<SNS三中ルールについて> 生活委員会
 令和4年度のSNSアンケートの結果から、スマホの所有率が以前より増えていることがわかりました。また、SNSの利用率も高くなり、メッセージでのやり取りで会話が行き違ってしまい、お互いに嫌な思いをしている人がいるということがわかりました。そこで生活委員会で臨時に話し合いの場を何度か設け、SNS三中ルールを改定しました。
 特に注目してほしいルールは、7つ目の「自分で発信する内容が誰かを傷つけないか確認しよう」です。画面の向こうには不特定多数の個人や集団がいます。自分が送る内容(言葉や画像、映像も含む)に責任を持って発信しましょう。SNS三中ルールは以下の通りになります。

SNS三中ルール  R5.1.30生活委員会 (令和4年度改訂版)
 1.大切なことは直接話す。
 2.個人情報を載せたり、知らない人と関わったりしない。
 3.SNSより家族との時間をとろう。
 4.必ずフィルタリングをつける。
 5.必ず家庭ルール(1日の利用時間と終了時間)を決めて使用する。
 6.勉強中や食事中は手元に置かない。
 7.自分で発信する内容が誰かを傷つけないか確認しよう。

ピックアップメニュー

所在地


国立市立国立第三中学校 

〒186-0011 東京都国立市谷保1348-1 
TEL:042-576-3638 FAX:042-576-3639