1 古都の文化遺産に触れ、日本の歴史・文化についての理解を深めることによって異文化を理解しようとする態度をもつきっかけとする。
2 2年生での校外学習の経験を生かし、学校や地域で身に付けてきた「マナー」や集団生活をするうえでの「きまり」を守ることによって、安全に責任をもって行動する。
3 集団行動によって、よりよい人間関係を築き、自分を支えている周囲の人に感謝する気持ちを強くもち、中学校3年間の思い出とする。
令和5年6月6日(火)~8日(木)
京都・奈良方面
【第1日】東京~奈良
谷保駅 → 東京駅 開校式 → 午前8時42分 東京駅発
→ 午前11時12分 新大阪駅着 → 法隆寺 → 奈良公園 → 宿舎
☆宿舎 花園会館
谷保駅チェック
東京駅 開校式
東京駅 新幹線乗車
法隆寺
東大寺
法隆寺五重塔 東大寺大仏殿 柱くぐり
夕食(花園会館支配人挨拶)
夕食
【第2日】京都班行動
宿舎 → 京都 班別行動 → 宿舎
☆宿舎 花園会館 朝:妙心寺座禅体験 夜:漆器の加飾体験
早朝坐禅
朝食
班行動開始チェック
金閣寺
漆器の加飾体験
漆器の加飾体験
漆器の加飾体験
漆器の加飾体験
【第3日】京都タクシー班行動
宿舎 → 京都 タクシー班別行動 → 午後2時39分 京都駅発
→ 午後4時34分 新横浜駅着 →午後6時 国立第三中学校着
(※新横浜駅から学校はバス移動)
最終日の朝食
閉校式
タクシー行動開始!
全班無事に出発!
京都駅 全班集合完了!
お帰りなさい!!