1~6年生が12班に分かれて活動するたてわり班活動。今日は、たてわり班開きがありました。6年生が中心となって活動を進め、それぞれの班に分かれて自己紹介をしたり、6年生が考えた遊びをしたりしました。
いろいろな教室から楽しそうな声がたくさん聞こえ、今後の活動が楽しみなたてわり班開きとなりました。
(たてわり班担当 山田)
4年生は、消防署へ社会科見学に行きました!普段は見られない救助道具や防火服、消防車のしくみなど、詳しく教えていただきました。
実際に消防士さんのお話を聞き、安全を守る仕事の重要性に気づくことができました。(4年担任 松原)
今日は、防犯協会の方、立川警察の方、保護者の方々にご協力をいただき、4年生が10のグループに分かれて、学区域の危険な場所を調べる学習を行いました。
どんな安全マップができるか、楽しみです! (4年担任 松原)
入学して2週間がたった1年生もだんだんと八小に慣れてきたようです。
そこで、今日は代表委員会を中心に、全校児童で1年生を歓迎する会を開きました。在校生からの歓迎の歌や1年生と先生との対決ゲーム、手作りのプレゼントなど、1年生はとても楽しんでいました!
1年生からのお礼の出し物では。かわいらしい姿にみんな笑顔がこぼれていました。
前年度お世話になった先生方が、八小の子供たちにお別れをしに来てくださいました。
感動の再会と先生方のお話に涙を流す子も…
とても感動的な式になりました。
図書室利用の3つの約束と図書室の本の場所について学習をしました。図書室には、たくさんの本があります。各本棚には色と番号があることを教えてもらい、これからもっとたくさんの本を読みたいとさらに意欲が高まるオリエンテーションでした。(2年生)
1年生との対面式と、今年初めての全校朝会がありました。
2~6年生の子供たちの前で、1年生が元気いっぱい、「よろしくおねがいします!」とあいさつをしました。これから、一緒に活動したり、遊んだりしていくのが楽しみです。
よい天気の中、ピカピカの一年生が入学してきました。八小の新しいお友達です♪
少し緊張した様子もありましたが、6年生のお姉さん・お兄さんに声をかけてもらい、笑顔が見られていました。
新年度がスタートしました!
どの学年の児童もキラキラした笑顔で登校し、初日を迎えられました。
〒186-0004
東京都国立市中1-3-1
TEL:042-576-8791
FAX:042-576-8792