国立第八小学校のホームページです。

  • 小
  • 中
  • 大

  • 小中学校一覧へ
  • 教育委員会のトップへ
  • 国立市のトップへ
ホーム > 平成26年度 八小の一年間 > 12月

12月26日(金) 冬休みになりました

 職員室には大量の印刷物が並べられています。いったい何になるのでしょうか。
 冬休み明けに完成しましたらまたお知らせします。

12月25日(木) 終業式

 2学期の終業式を行いました。1年、3年、さくら学級の代表児童の言葉では、学芸会や運動会、様々な教科で頑張ったことや努力したことについて発表をしました。
 授業と行事とそれぞれの中で大きな成長が見られた2学期でした。冬休み明けに元気な子供たちと会えるのを教職員一同楽しみにしています。

12月24日(水) 教員も大掃除!~教材・教具整理~

 12月の生活目標の一つに「すすんでそうじをしよう」という目標があります。子供たちは、学期末ということで朝清掃や大掃除に一生懸命取り組んでいます。
 24日には、教職員も整理・整頓をしました。資料室や印刷室、理科室、家庭科室など日頃の掃除だけではできない細かな部分の整理・整頓・清掃に取り組みました。使っていないものを処分したり、使いやすく配置したりできました。

12月22日(月) 教員研修 ICT機器を活用した授業づくり

 今年度2学期より導入されたタブレット端末を活用した授業づくりの研修会を行いました。教員用タブレットから配布された教材にタブレットで書きこみができることや、それをホワイトボードに投影することで黒板の代わりに授業を進められることなどが共通理解できました。

 実際に取り組んでみた先生方も思わず夢中になって学習に取り組んでいました。子供たちの意欲を高めることや操作しやすさなどICT機器の効果を実感できました。今後の授業でも活用していきたいと思います。

12月22日(月) 6年生 ALT・調理実習

22日月曜日は、二学期最後のALTとの外国語活動でした。
クリスマスにちなんで、クリスマスに関する単語でクイズをしました。
シンキングタイムには、英語の曲にのってリズムをとりながら、楽しく活動できました。

18日木曜日は、1・2組とも調理実習を行いました。
タイトルは「まかせてね、今日の食事」
今回の調理実習は、今までとは違って何を作るかまで自分たちで考えます。バランスの良い1食分の献立を考え、買う物も考え…
班の皆で協力して、準備を進めて
おいしい食事ができました。
片付けまでしっかり行い、5年生から続いた調理のまとめとなる学習ができました。

12月18日(木) 音楽朝会 

 2学期最後の音楽朝会でした。今回は、「音楽のおくりもの」という歌を歌いました。
 そのあと、6年生有志によるリコーダー合奏がありました。曲は、子供たちに大人気の「ありのままで」でした。合奏が始まると1~5年生は聞き入って歌を口ずさんでいる子もいました。演奏が終わると拍手喝さい。さすが6年生と感じられる合奏でした。

12月17日(水) 集団下校訓練

 台風や不審者などの緊急時には集団下校を行います。今回は、今年度2回目の集団下校訓練を行いました。各班とも6年生が下級生に声をかけながら安全に気をつけて下校することができました。
 引率を手伝ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

12月16日(火) 1年 北保育園との交流会

 3,4時間目に北保育園の園児を招待して、八小で一緒に遊んだり、学校の中を紹介したりしました。
 中には来年八小に入学するという園児もいて、ワクワクしているのが伝わってきました。
 1年生はこの間リハーサルを行った「あきのおみせやさん」で園児たちを楽しませました。
 「楽しい!」「景品くれてありがとう!」などと声が挙がるたびに、嬉しそうにしている1年生が印象的でした。
 頑張った甲斐がありましたね!

12月16日(火) 5年 体育「バスケットボール」

 5年生は体育でバスケットボールをしています。
 8チームに分かれ、キャプテンが中心となってチームごとに、練習や試合をしたり、アドバイスをし合ったりしています。練習が進むにつれ「チームの全員がシュートを決めたよ!」「パスがうまくまわったよ!」という明るい声がたくさん聞こえるようになりました。

12月16日(火) 3年 キッコーマンしょうゆ塾

 3年生は、国語の時間に「すがたを変える大豆」という教材で学習しました。学習のまとめとして、キッコーマン醤油の方に来ていただき「キッコーマンしょうゆ塾」に参加しました。

 醤油の材料の大豆、小麦、塩を実際に見たり、醤油博士から説明を受けながら作り方を教えてもらいました。作る過程で出た搾り粕を実際に触ってみたり、それを使って作られたはがきを見せていただいたりしました。
 体験を通して、教科書で学習したこと以外にも醤油についてさらに学ぶことができました。

12月12日(金) 1年「むかしあそびをたのしもう」

12日の金曜日に、中一長生会の方々が1年生に昔遊びを教えにきてくださいました。
昔遊びに初めて挑戦する子もいて、目を輝かせながら名人の技を見ていました。
冬休みに練習して名人のようになりたいです!という決意表明をして、交流会は終わりました。
さて、どこまで上手になれるでしょうか…今から楽しみです。
中一長生会の皆様、寒い中お越しいただき、ありがとうございました。

12月11日(木) 家庭科クラブ デコレーションケーキを作ろう

 家庭科クラブでは、デコレーションケーキを作りました。グループごとにトッピングを考えてみんなで工夫して作りました。てきぱきと協力し、お店で売っているような可愛らしいケーキに仕上がりました。

12月11日(木) なわとび集会

 12月1日(月)から、なわとび週間に取り組んでいます。今回の集会は、体育委員会主催で学年ごとに長縄の回数の記録を出しました。短い時間に次々ととび、記録を出すことができました。この記録は来年の集会のときの目標になります。
 なわとび週間は明日で終わりますが、これからも寒さに負けずなわとびなどの運動に取り組んでほしいと願っています。

12月9日(火) 1年 生活科「あきのおみせやさん」

 生活の学習「あきのおみせやさん」で、お客さんをお店に呼ぶ練習をしました。1・2組合同で色々なお店に行き、くふうしているところや楽しかったところをたくさん見つけることができました。
 本番に向けてさらにパワーアップするために、次の時間は他のお店の良いところを取り入れて手直しをする時間になります。本番はどんなお店になるか、今から楽しみです!

12月5日(金) 4年 留学生との交流会

 4年生はクローバーの学習で留学生との交流会をしました。11月には、子供たちが留学生に日本のことを紹介しました。今回は、留学生が自分たちの国のことを話し、子供たちは色々な国のことを学習しました。

  その国のあいさつ、言葉、お金、民族衣装などをパワーポイントを使って紹介してもらいました。実物を見たりさわったりする機会もありました。
 子供たちはメモをとりながら、興味をもってきいていました。留学生の発表を聞く中で、日本とちがうところや同じところに気がつくことができました。

12月5日(金) 6年 描こう!わたしの将来設計図

総合的な学習の時間の授業で
「描こう!わたしの将来設計図」の学習が始まりました。
卒業を4か月後にひかえた子供たちに、
自分の将来について思いめぐらせてほしいと思います。
どう生きたいか?
どんな仕事に就きたいか?
        などなど…

そこで、今日は
「プロに学ぼう!仕事ってなんだ?」
と題して、保護者や地域の協力者の方をお呼びしてご自身の「仕事について」や「仕事で大事にしていること」などを話していただきました。
はじめて知る翻訳の仕事やテレビの仕事に
子供たちは食い入るようなまなざしで話を聞いていました。

12月5日(金) 3年 多摩川野鳥観察

 3年生はクローバータイムで多摩川の野鳥観察に行きました。ゲストティチャーの大谷さんに野鳥のことを教えていただきながら多摩川沿いを歩きながら野鳥観察をしました。「とてもよい天気だったので、今までで一番たくさんの鳥が見られた。」と教えてくださいました。

 カワウやサギなどのたくさんの鳥が飛んだり、えさを食べたりしている様子を見ることができました。
 たくさんの野鳥を観察した子供たちは、帰り道にも自分たちで色々な野鳥を見つけて友達同士で教え合っていました。

12月4日(木) 6年 美化活動

6年生のみんなで、落ち葉掃きの美化活動を行いました。
敷地の外側の通路と校庭に分かれて作業をしましまた。
集めた落ち葉は90リットルの袋に何袋も…
達成感があり、さわやかな気持ちになりました。

12月4日(木) 全校朝会 平和教育の推進

 今年の夏休み、「国立市子ども広島派遣平和事業」に参加し、平和記念式典への参列や原爆ドーム、平和記念資料館などの見学をしてきた児童が本校には3人います。
 全校朝会では、その3人が一人ずつ広島に行って学んだことや感じたことを発表しています。今日は二人目の児童が発表しました。

 原爆や戦争によって多くの人が命を落としたこと、多くの人が平和を願っていること、これから先も戦争は絶対にしてはいけないなど自分で感じたことや考えたことを全校児童の前で発表しました。
 自分たちが戦争のない社会を作っていきたいという思いが伝わる発表でした。

12月3日(水) なわとび週間が始まりました!

 12月1日から、なわとび週間が始まりました。朝の時間、中休みにクラスやたてわり班で短縄、長縄の練習をしています。
 中休みの体育館では、たてわり班で長縄の8の字とびをしています。5・6年生に教え励まされ、低学年の児童もどんどん上手になっています。
 寒さに負けず元気に体を動かす機会になるとともに、子供たちが自分の上達を実感できるようなることを願っています。

12月2日(火) さくら学級 理科 校内研究授業

 さくら学級で理科の校内研究授業を行いました。研究授業は「電気」の単元で、今回の授業までに回路を作って豆電球に明かりをつける学習をしてきました。児童が描いた回路の絵から「導線を長くしても、豆電球の明かりはつくのだろうか」という問題をつくり、実験をしました。

 みの虫クリップのついた導線を1本ずつ付け足していき5本の導線をつなぐところまで実験しました。
 実験中には、子供たちからは「ついた!」「きっと5本でもつくよ。」という声があがりました。
 どのグループも1~5本の導線で明かりがついたという結果から、導線を長くしても明かりがつくという結論を導くことができました。
 自分たちの予想を確かめたいという気持ちで実験をしている姿がとても素敵でした。

12月1日(月) 2年 中央図書館おはなし会

 一学期にも実施した中央図書館の方によるおはなし会が、2年生対象に行われました。外は冷たい雨でしたが、教室の中では温かいろうそくのあかりに包まれて、心温まる時間が流れました。「びっくり松ぼっくり」というお話では、実際にびんの中に入った不思議な松ぼっくりを見せていただき、子供たちは興味深々でお話に聞き入っていました。手遊び歌も取り入れられて、あっという間の45分でした。
 三学期にも来ていただく予定です。次はどんなお話をしてくださるのか、楽しみです。

国立第八小学校

〒186-0004
東京都国立市中1-3-1
TEL:042-576-8791
FAX:042-576-8792