国立第八小学校のホームページです。

  • 小
  • 中
  • 大

  • 小中学校一覧へ
  • 教育委員会のトップへ
  • 国立市のトップへ
ホーム > 平成26年度 八小の一年間 > 10月

10月30日(木) 教員研修「百人一首」

 今回の教員研修は「五色百人一首」の研修をしました。百枚の札を20枚ずつ五色に分けました。「用意。」の合図で、手を頭の後ろで組み、読まれた札を取ります。上の句を覚えると、上の句から札を取ることもできるようになってきます。実際にやってみると大人も夢中になれる魅力があります。子どもたちにも、百人一首に親しんでほしいと思います。

10月30日(木) 音楽朝会

 音楽朝会の前に、4年生によるリコーダー合奏「少年時代」の発表がありました。低音・高音に分かれて、きれいなハーモニーを響かせていました。
 全校では、「夢の世界を」の歌を歌いました。5年生有志の伴奏に合わせて、気持ちを込めて歌うことができました。

10月29日(水)1・2年さくら 遠足

 秋らしい爽やかな天候の中、昭和記念公園への遠足に行きました。雨天のため一週間延期しての実施となりましたが、その間も学年を越えて交流する姿が見られ、しっかりと準備をして臨むことができました。
 

 1年生に積極的に声をかけてリードしながら楽しませようとする2年生、2年生の話をよく聞いて行動する1年生。約束を守って仲良く遊ぶ姿は、見ていて温かい気持ちにさせてくれました。

10月29日(水) 3年 ハロウィンパーティー

 3年生は、ALTの先生とハロウィンパーティーをしました。「ゴースト」「ジャック・オー・ランタン」などハロウィンの英単語を教えてもらったり、ゲームをしたりしました。ハロウィンじゃんけんでは、「ハッピーハロウィン・ハッピーハロウィン・ワン・トゥー・スリー!」の合図に合わせてみんなでじゃんけんをしました。子供たちは英語を声に出して楽しみ、自然と外国語に親しむことができました。

10月29日(水) 3年 理科 物の重さ 

 3年生は、理科の学習で「物の重さ」の学習をしています。同じ体積のものの重さは同じなのかを調べる実験をしました。ペアで調べたいものを考え、持ってきて、実験をしました。ペアの実験結果をクラスで発表し合い、体積は同じでも材質によって重さが変わるという結論にまとめることができました。

10月28日(火)2年 国語「お手紙」音読劇発表会

 2年2組では、国語「お手紙」の学習を終え、音読劇発表会を行いました。
 場面ごとに読みとった様子や気持ちをもとに、どのように音読したらよいか考え、グループごとに場面を選びました。
 椅子やお手紙などの小道具を上手に使い、動きもつけながら音読する姿は、本物のかえるくんやがまくんのようでした。

10月28日(月) 3年 国語 かげおくりに挑戦!

 3年生の国語の教科書に「ちいちゃんのかげおくり」という物語があります。物語の学習が終わり、3年生全員で校庭に出てかげおくりをしました。
 地面にうつった影をまばたきをしないように見つめ、ゆっくり10数えます。その後で、空を見つめると影が空にうつります。

 物語の中では、ちいちゃんのお父さんがかげおくりを「大きな記念写真」と言っています。物語の中では、悲しいイメージのあるかげおくりですが、子供たちはかげおくりという遊びの楽しさを味わうことができました。
 3年生全員が手をつなぎ、1列に並んだ「大きな記念写真」ができました。

10月27日(月) 1年 英語で読み聞かせ

 5・6年生の外国語活動の時間に来てくださっているALTの先生が、1年生に英語の本の読み聞かせをしてくれました。
 読んでいただいたのは「BIG BOOK of CRAZY Mix-Ups」という本です。この本は、ページが上下に分かれていて、いろいろな絵を組み合わせることができます。

 ページをめくるたびに不思議な組み合わせのものが出来上がります。それを見た子供たちも「Yes!」「OK!」「No!」と声に出しながら楽しんでいました。

10月23日(木) 6年 読書に親しもう~読み聞かせ~

 6年生が図書の先生による読み聞かせを聞きました。初めは、「読み聞かせ?1年生みたい。」と話していた子供たちですが、読み聞かせが始まると引き込まれるように聞き、本の世界を味わっていました。
 高学年に向いた素敵な絵本も紹介していただき、本に親しむことができました。

10月23日(木) 全校ゲーム集会「インベーダーゲーム」

 前期集会委員会最後の企画、「インベーダーゲーム」を行いました。列になった集会委員会にタッチされないようにゴールまで走ります。タイミングを見計らってすり抜ける児童や「せーのっ!」と声をかけて通り抜ける児童など、作戦を考えてゴールを目指していました。
 集会の最後には、集会委員会への拍手が起こりました。後期の集会も楽しみです。

10月22日(水)音楽朝会練習

 10月30日に音楽朝会があります。いつもの音楽朝会では5、6年生の有志の子どもたちが伴奏をしているのですが、今回の音楽朝会では初めて5年生だけで伴奏をします。歌に合わせて演奏ができるように休み時間になると音楽室に集まって一生懸命練習をしています。本番が楽しみです。

10月21日(火)給食センターの方々が来校

 先週の食育集会に続き、今日は給食センターの所長さん、栄養士さん、調理員さんが給食の時間に来校しました。大きな調理器具を見て「かき混ぜるのは大変ですか?」「お鍋は何個あるんですか?」など、子供たちは興味深々。巨大なお玉は1杯で3kg分ものスープがすくえることや、1本5万円もすることを聞いて、児童も先生もびっくりしていました。

 子供たちが楽しく給食を食べている様子や、高学年では競うようにおかわりをしている姿を見て、栄養士さんも調理員さんもとても喜んでいました。
 作ってくださっている方々の気持ちを考えて、子供たちが今までよりももっと感謝しながら給食を食べられるようになることを願っています。

10月18日(土) 5・6年 美しい日本語の話し方講座

 劇団四季の皆さんをお招きし、美しい日本語の話し方講座を開催しました。母音を意識して一つ一つの発音を明確にすることで、話し方がはっきりときれいになりました。

 「おはようございます」をまずは、「おあおうおあいあう」と発声練習してから、また「おはようございます」と言ってみると、発音がとてもきれいになりました。
 最後に、歌も母音だけで発声してから歌いました。美しい歌声が響きました。

10月16日(木) 休み時間の避難訓練

3つの栄養のお話

 10月の避難訓練は、地震の想定で中休みに行いました。休み時間は、近くに先生がいないこともあり、子供たちが自分で避難経路や避難の仕方を考えて避難することが大切です。
 今日は、放送が流れると自分たちで近くの教室に避難したり、校庭の中心に集まって座ったりする姿が見られました。

10月16日(木) 食育集会~給食を残さず食べよう~

3つの栄養のお話

 朝の時間に、食育集会がありました。今回は、給食センターの所長さんと栄養士さんをお招きし、給食の作り方や給食の献立について話を聞きました。
 給食センターでは、毎日3000食を作っていることや、栄養のバランスを考えて献立を作っていることなどを教えていただきました。

子供たちへのメッセージ

 栄養士さんの白衣の背中には、八小の子供たちへのすてきなメッセージもありました。白衣は、一階の職員室前の廊下に掲示してありますので、是非ご覧ください。
 来週からは、食育週間が始まります。栄養のバランスを考えて作られた給食を好き嫌いをせずに食べられるようになってほしいと願っています。

10月15日(水) 右側歩行に気をつけよう

廊下のテープ

 本校では、日頃より廊下歩行の指導を行っています。今年度は、右側歩行の徹底を図ることにしました。
 そこで、児童に右側歩行を意識させるために、1・2階の廊下に黄色のテープをはりました。
 廊下を歩いている児童から、「黄色テープの右側を歩くんだよ。」「左側は歩いてはいけません。」などの声が聞こえてきました。

10月15日(水) 読書の秋~朝読書の時間~

朝読書の様子

 八小では、水曜日の朝の時間に、朝読書をしています。
 1年生・2年生の教室では、保護者の方がいらして読み聞かせをしてくださいました。子供たちは、お話に聞き入っていました。
 すきま時間の読書、朝の読書を通して、本に親しんでほしいと願っています。

10月7日(火)4年 理科 プラネタリウム見学

10月7日(火)に4年生は、桐朋学園中・高等学校へプラネタリウムの見学に行きました。7月に行く計画でしたが、当日台風が接近しているとのことで延期になり、10月になりました。今回は理科の「月と星」単元のまとめとして、月や星の動きや星座について、桐朋学園の先生に詳しく教えていただきました。今までに何度かプラネタリウムを見た子もいたようですが、夜空にたくさんの星が映った時には、「うぉー。」と感嘆の声を漏らしていました。実際に月や星の動きを見ながら、教室で学習したことを確認できたのは、とても貴重な経験でした。

10月2日(木) 全校集会~みんなでダンス♪~

 朝の集会では、集会委員会の企画で全校でダンスをしました。見本で踊ってくれた集会委員の友達に合わせて、踊りました。曲が流れだすと全員ノリノリで踊り最後のポーズまでばっちり決まりました♪

10月1日(火) 2年 生活 まちたんけん

 まちの人ともっとなかよくなろう!を合言葉に、8つのグループにわかれてまちたんけんに行きました。
 「お客さんに喜んでもらうためにしている工夫はどんなことがありますか?」「なぜこのお店をはじめたんですか?」などなど、緊張しながらもしっかりインタビューをする子どもたち。メモをとる姿も真剣です。

 インタビューだけでなく、料理の注文をとったり、席のそうじをさせてもらうなど、数々の貴重な体験もさせてもらいました。
 多くの方々の支えとつながりを感じることのできた学習となりました。

10月1日(水) 5年社会科 稲刈り

 5年生は農業体験学習で稲刈りをしました。6月に植えた稲は大きく育ち、米を実らせていました。自分たちで植えた稲を、鎌を使って切り束にして結んでいきました。

 子どもたちは慣れない鎌をつかう作業に「これを1日やるのは大変だね」と農家の方の大変さを感じているようでした。農家の方の大変さと実りの秋を感じる体験となりました。

国立第八小学校

〒186-0004
東京都国立市中1-3-1
TEL:042-576-8791
FAX:042-576-8792