国立第八小学校のホームページです。

  • 小
  • 中
  • 大

  • 小中学校一覧へ
  • 教育委員会のトップへ
  • 国立市のトップへ
ホーム > 平成26年度 八小の一年間 > 5月

5月30日 いよいよ明日は八小まつり!

 いよいよ明日は八小まつりです。2年生以上はお店を出します。5・6校時は前日準備でお店の準備をしました。机を運んだり、教室や体育館があっという間に楽しいお店に変わりました。
 「これはどうするの?」「設計図あるよ。」「ぼくはこっちをやるから!」「ここに、トンネル作ろう!」と子供たち同士声をかけ合って分担し、お店を作っていました。

黒板の装飾
道具を準備
教室を飾り付け

 1年生は、お店を出さずにお客さんとして各学年のお店を見て回ります。5時間目には、牛乳キャップのお金を数えて自分たちが作ったお財布に入れました。そのあとは、一緒に回るグループを決めてどこのお店を回りたいか相談し、明日を楽しみにしている様子でした。

お財布完成
お金を数えて
一緒に回るグループ決め

 『来る人も楽しく 作る人も楽しく 最高の八小まつり』をスローガンとし、子供たちは友達と協力しながらお店作りに取り組んできました。是非、明日の八小まつりにお越しください。お待ちしております。

5月29日 八小まつり 第二回宣伝集会

 28日に引き続き、第二回宣伝集会が行われました。今回は、さくら学級、4年生、6年生のお店の宣伝でした。
 各お店の宣伝が終わると見ていた子供たちからは「何円で行けるの~?」「行きたい!」「楽しそう!」との感想がありました。宣伝後は友達と話し合ったり、ロビーに掲示されたポスターを見ながら早速自分たちが行きたいお店を考えていました。

さくら学級の宣伝
4年生の宣伝
6年生の宣伝

5月28日 八小まつり 第一回宣伝集会

 いよいよ今週末に迫ってきた八小まつり。どのお店も準備・打ち合わせに取り組んでいる様子が見られます。
 各お店の宣伝を行う宣伝集会が行われました。第一回の宣伝集会では、2年、3年、5年のお店の紹介をしました。
 看板をもって説明したり、劇仕立てで紹介したり、衣装を工夫したりと児童のアイディアが生かされた宣伝が行われました。

2年生の宣伝
3年生の宣伝
5年生の宣伝

5月26日 4年 水道キャラバン

水道水の説明

 社会科の「くらしをささえる水」の学習として、東京都水道局「水道キャラバン隊」の方々に出前授業を行っていただきました。水道水の大切な施設について映像と寸劇で分かりやすく、そして楽しく学習することができました。

水の汚れをとる実験

 グループごとに水の汚れを取るための実験も行いました。混ざっていた汚れがかき混ぜると汚れだけがまとまる様子を見ることができました。
 学習後の休み時間に水を飲んだ児童は「おいしく感じた。」と話していました。

5月21日 4年生 校内研究授業

 今年度、本校は「科学的な思考力・判断力・表現力を育てるための指導法」という研究主題で1・2年生は生活科、3年生以上は理科の学習に取り組んでいます。
 5月21日第一回目の校内研究授業として4年生の「電気のはたらき」の単元を行いました。

二つのモーターカーを比べて

 4年2組では、2台のモーターカーを走らせた様子から「なぜモーターカーは反対に走ったのか?」「乾電池の向きが反対なのと関係があるのだろうか?」という疑問をもち、自分の仮説を考える授業を行いました。

電流の向きを調べよう

 4年1組では、「乾電池の向きを反対にすると、電流の向きは反対になるのだろうか」という問題に対してたてた自分たちの仮説を確かめるために簡易検流計を用いた実験を行いました。
 班ごとの結果を黒板で確認し、クラス全体で問題に対しての結論をまとめることができました。

5月20日 スポーツテスト

 1校時から4校時までを使って、全校でスポーツテストを行いました。
 スポーツテストの種目は、8種目あります。8種目とは、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、シャトルラン、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げを実施します。握力、50m走、4年生以上のシャトルランは学年ごとに測定し、それ以外の種目を20日(火)に全校一斉に測定しました。
 1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生の縦割りの組み合わせで班を作って場所をまわり、測定しました。たてわりならではの励まし合い、教え合いが見られました。
 今までの自分の記録が書かれたカードを持っているので、「やった!伸びた!」と喜んでいる子がたくさんいました。

20mシャトルラン
長座体前屈
立ち幅跳び
上体起こし
反復横とび

5月19日 5・6年 外国語活動

 5、6年生は、毎週1時間外国語活動を行っています。ALTの先生と一緒に英語の歌を歌ったり、ゲームをしたりしながら、英語に親しんでいます。
 最初は、初めて聞く外国語に戸惑った様子の5年生でしたが、今では「Hello!」「I'm happy!」など、活動をしながら自然に英語が出てくるようになりました。みんな楽しく外国語活動に取り組んでいます。

5月16日 3・4年生高尾山遠足

登山中

 3・4年生が、遠足で高尾山に出かけました。
 登りは、6号路の山道口から3・4年生合同のグループで時間差をつけて出発し、グループごとに登りました。
 山頂の少し手前で集合し、全員でお昼ごはんを食べました。お弁当の中身やおやつの話題で盛り上がりました。

頂上に着いて

 お弁当の後は頂上まで登りました。天気にも恵まれ、頂上からは遠くの景色まで見渡すことができました。「やっほー」と呼びかけている児童もいました。

ケーブルカーで下山

 下山もグループごとに歩き、途中からはケーブルカーで下山しました。4年生を中心にグループで協力し、素敵な思い出を作ることができました。

5月15日 体力テスト

シャトルラン

 今週から体力テストを実施しています。クラスごとに、シャトルランや握力などを測っています。
 「去年より記録が伸びた!」と喜ぶ子どもたちの姿が印象的でした。友達に応援され、自分の力を十分に発揮することができました。

5月15日 クラブ活動~家庭科クラブ~

クレープ作り

 家庭科クラブで、クレープを作りました。家庭科室から、おいしそうな香りが廊下にただよっていました。
 グループごとに中身やクリームを工夫して、おいしいクレープが出来上がりました。

5月14日 集団下校訓練

ボランティアの方の紹介

 集団下校訓練がありました。緊急時の集団下校に備え、安全な下校の仕方を学びました。下校班ごとに集まって、ボランティアの方の紹介を聞いたり、下校コースの確認をしたりしました。
 6年生を中心に、班ごとにまとまって活動ができました。
 ご協力頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。

5月13日 4年生 社会 消防署見学

消防署の方からの説明

 事前に社会科の学習で消防署の仕事について学んでいました。学習のまとめとして自分の疑問を解決するために実際に消防署に見学に行きました。

消防士の方に質問

 実際の火災での消火活動の様子やそれにかかる時間を聞き、自分たちの予想との違いに驚いたようでした。また、訓練を夜中に行うことや泊まりで勤務することなど消防士の方々の努力についても学ぶことができました。

5月13日 3年生 社会 町探検

町の様子を調べて

 3年生の社会科では自分たちの学校を中心とした地域の学習を行います。学校の周りを探検し、何があるのかを調べ地図にまとめます。
 学校に帰ってから調べたことをまとめられるように丁寧にメモをしていました。

もうすぐスポーツテスト

上体起こしの行い方

 本校では、5月20日(火)にスポーツテストを行います。
それに向け、教員一同でスポーツテストの実施方法を確認しました。実際に教員同士で見本を示しながら、子供への説明方法や測定のポイントを共通理解しました。

委員会活動紹介~美化委員会~

花壇を整備

 6年生は、総合的な学習の時間に「学校生活向上プロジェクト」という単元で委員会活動の見直しをしました。そこで、多くの児童から長年使われていなかった花壇に花を育てようという意見が出され、その願いは美化委員会に託されました。

花を植える

 6年生を中心に、美化委員会の児童は休み時間にもどんな花が適しているかなどを積極的に調べました。そうして校庭西側の花壇と、職員室前の花壇に色とりどりの花が植えられました。来校の際には、ぜひご覧ください。
 また、今後も学校内にきれいな草花が増えていきましたらご紹介させていただきます。

5月9日 さくら学級 合同学習

学校ごとに自己紹介

 合同学習に出かけました。市内の小中学校の特別支援学級が集まって、ともに活動しました。
 会場は三小だったので、八小から三小までバスと徒歩で向かいました。
 自己紹介をしたり、全員で体を動かしたり、歌を歌ったりと学校を超えて仲良くなることができました。

5月9日 パワーアップタイム

 本校では、体力向上のための取り組みとして、朝の8:25~8:35までの10分間にパワーアップタイムという時間を設定しています。学年ごとに、さまざまな運動の場で体を動かし、運動の楽しさを味わうことができるように取り組んでいきます。

八小サーキット
反復横とび

5月8日 ゲーム集会「宝探しゲーム」

宝を探しに…

 全校でのゲーム集会の中でも、特に人気なゲームが「宝探し」です。
校庭のあちこちに宝の画用紙が置いてあり、それを集めて来るというルールです。学年対抗で行いました。
 合図とともに、宝の元へと走り、見つけた宝は各学年ごとの袋に入れていきました。

 ただ落ちている宝だけでなく、木の高いところや物陰に隠されている宝を見つけるために時間ぎりぎりまで一生懸命探していました。
 結果発表は、次の日の放送で流れるとのことでみんな楽しみにしていました。

5月2日 5・6年生 音楽鑑賞教室

 5・6年生は、音楽鑑賞教室に出かけました。
 楽器の大きさによって音色が違うことなど、オーケストラの楽器の説明を聞きました。知っている曲も多く、興味をもって鑑賞することができました。

5月2日 4年 安全マップ作り 

4年 安全マップ作り~フィールドワーク~

 4年生の安全マップ作りで、フィールドワークに出かけました。保護者の方、防犯協会の方、警察の方に協力していただいて、グループごとに調査をしました。
 地域の方々やお店の方にインタビューをしたことで、自分たちが知らないところで地域の方々から見守っていただいているということに気がつくことができました。

5月1日 2年 消防写生会

消防写生会

 図工の学習で「働く車を描く」ことをテーマに消防写生会を行いました。
 校庭にポンプ車があり、消防署の方から間近で説明してもらったことで、子供たちは目をキラキラさせていました。自分でどの部分を描きたいかを考えて、場所をとり、細かな部分までていねいに描きました。

5月1日 たてわり班活動スタート

たてわり班開き

 八小の特色ある教育活動の一つにたてわり班活動があります。1年生から6年生まで全校児童を12グループに分けてたてわり班を作り、6年生を中心にたてわり班遊びをしています。八小は全校児童の人数が少ないため、学年をこえて仲が良く、互いに声をかけ合って遊んでいます。
 たてわり班びらきでは、最初に全校児童が班ごとに体育館に集まり、各学年ごとのたてわり班活動のめあてを聞きました。

名前ビンゴ

 班ごとに分かれてからは、各教室で班ごとに遊びました。
 班の友達の名前を互いに覚えられるように6年生が企画した遊びをしました。名前ビンゴや名前バスケットなどをして班全員で遊び、盛り上がりました。

国立第八小学校

〒186-0004
東京都国立市中1-3-1
TEL:042-576-8791
FAX:042-576-8792