【家庭学習について】
【在校生の保護者の皆様へ】
新型コロナウイルス感染症による臨時休業時の家庭学習について
消しゴムの上手な使い方を動画にしましたのでご覧ください
朝顔の植え方を動画にしましたのでご覧ください
「6月9日更新」
朝顔の動画(間引き、支柱たて)を追加しました。
リズムでのりのり♪学習動画
「クラッピングファンタジー」より
1年生 | 2年生 | 3年生 | 4年生 | 5年生 | 6年生 |
外国語活動の先生から
たばた式トレーニングで楽しく運動をがんばろう!
家庭学習で役に立つ情報をまとめましたのでご活用ください。
「NHK for school」
「文科省 小学生における学習支援コンテンツ(子供の学び応援サイト)」
「東京都教育委員会H.P学びの支援サイト」にて学習に役立つサイトなどがまとまっています。ぜひご活用下さい。
◎東京ベーシックドリルについて
東京ベーシックドリルは東京都教育委員会が作成した、基礎的な学習内容の定着のためのドリルです。
「東京都ベーシックドリルH.P」
◎休業中の小学生に向けての番組紹介
・Eテレにて臨時開校!「フライデーモーニングスクール」
金曜日の朝9時からEテレのサブチャンネルで「フライデーモーニングスクール」を"臨時開校"します。
授業の最後には、楽しく取り組める課題もご用意していますので、土日に家庭で取り組み、翌週からの学習計画に役立ててください
・「TOKYO おはようスクール」が始まります。生活や学習の習慣づけにぜひご活用ください
放送日時は 4月15日(水)~5月29日(金)(延長しました)
月~金曜 8:30~9:00/14:56~14:58
(TOKYO MX1 9チャンネル)*「エムキャス」でも同時配信
◎くにたち図書館のホームページにて
休校中のおすすめサイト、コンテンツ集を作成しておりますのでご活用ください。
「くにたち図書館H.P」
学校に提出する必要のある書類は、こちらからPDF形式でダウンロードして頂けます。
学校では、学習や生活の中で児童の写真や映像を記録用に撮影することがあります。それらの取り扱いについて、年度当初に保護者の皆さまから承諾をいただいております。
下記の文書に必要事項をご記入の上、各学級担任までお渡しください。
インフルエンザ等、学校長からの出席停止の指示があった後に登校する場合に、学校に提出する学校医又は医師の証明書を掲示しました。
必要な方は、下記の国立市役所ホームページの登校証明書のページからダウンロードをしていただき、印刷をして登校日に担任までご提出ください。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
〒186-0003
東京都国立市富士見台
2-47-2
TEL:042-572-5197
FAX:042-572-5198