子どもたちの日々のようすを紹介します。
11月30日 児童集会がありました。
最初にじゃんけん列車をしました。
落ち葉拾い集会では、校庭に落ちている落ち葉を集めました。
「七小わくわく発表会」を行いました。体験コーナーあり、劇やクイズあり・・・どの学年もいろいろな工夫をして発表し、見に来てくれた人たちを楽しませてくれました。「さすが!」と思える活動をしていた子供たちに拍手!
11/13(金)避難訓練がありました。今回は朝の時間帯に地震という想定で行いました。
全校朝会では児童の表彰や、校長先生、副校長先生からお話がありました。校長先生からは挨拶の大切さについてのお話でした。
副校長先生からは廊下歩行等、生活指導についてのお話でした。
曇り空でしたが、子供たちは元気に校庭で遊んでいます。サッカーをする子、鉄棒練習をする子、先生と一緒に縄跳びをする子、クラスでリレー競争をする子などなど・・・。七小の休み時間は、元気いっぱいです。
1・2年生が「多摩動物公園」に遠足に行きました。たくさんの動物や昆虫を見ました。みんなで楽しくお弁当の時間です。
1年生は室内に入り、「ナナフシ」や「こおろぎ」、「イモリ」を手に取って観察しました。
ライオンバスに乗りました。工事の関係で、来年からはしばらく乗ることができないとのことです。
こんなに近くにライオンが・・・・とても迫力がありました。
〒186-0003
東京都国立市富士見台1-47-7
TEL:042-575-8425
FAX:042-575-8426